スマホの画面 各アイコンを表示するにはメニューをタップします。スマホ・タブレットでの操作は、こちら。
全ページ確認OK、このデザインで作製する :
レイアウト確認後、問題なければレイアウト確認を完了します。ブックが届くまでお待ちください。詳細はこちら。
新着コメント :編集者からの新着コメントがあるかどうかの確認ができます。新着のコメントがある場合は、コメント数が表示され、アイコンをクリックするたびに新着コメントのあるページに順次スキップします。
コメント・指示挿入 :レイアウト画面の任意の場所をクリックして編集者へのコメントを入力します。※この機能ではコメントは保存されますが、編集者にまだ送信されません。
詳細はこちら。
コメントを確認して送信 :コメント入力した内容を編集者に送信します。 詳細は、こちら。
コメント一覧 :編集者とのやりとりが一覧で確認できます。
スライドショー再生 :レイアウト確認画面をスライドショーで表示します。
サムネイル :レイアウトのサムネイルを表示します(スマホのみ)。
設定 :言語設定とPC表示かモバイル表示かの設定ができます。
ヘルプ :本ヘルプにリンクし表示します。
サムネイル表示のアイコン
サムネイルサイズ :サムネイル全体の表示サイズを大・中・小で選択できます。
虫眼鏡 :ページを拡大して表示します。
![]() |
![]() |
コメントを入力するには、「コメント・指示挿入」アイコンをクリックします。
マウスポインタが「コメント入力」ボタンと同じ形になりますので、コメントを入力したい任意の箇所をクリックをします。
コメントを入力する画面が開きますので、①コメントを入力し、②「下書き保存する」ボタンをクリックします。
下記画面が表示されます。
①「送信せずに確認を続ける」・・・レイアウト確認を続ける場合はこちらのボタンを押します。
※この段階では、まだコメントは編集者に送信されません。
②「確認を続ける」・・・このままコメントを編集者に送信したい場合はこちらのボタンを押します。
②「送信する」を押した場合は、下記画面が表示されます。
コメント内容を確認して「送信」ボタンを押します。
あとからまとめて送る場合は、レイアウト画面の「コメントアイコン」から可能です。
コメントを挿入した場所に、コメントアイコンが表示されます。
「コメントを送信」ボタンにも、数字の①がつき、未送信であるコメント数を確認できます。
※この段階では、まだコメントは編集者に送信されません
コメントの送信は、3-4 「コメントの送信」をご参照ください。
![]() |
![]() |
コメント送信前であれば、入力したコメントを修正及び削除することができます。
「コメントを送る」アイコンをクリックします。
もしくは、 レイアウトプレビュー上の修正したい「コメント」アイコンをクリックします。 「コメント」アイコンをクリックした場合は、このコメントのみ修正及び削除が可能です。
送信前のコメントが一覧表示されますので、修正をしたいコメントの下にある「修正」アイコンをクリックしてください。
削除する場合は、「ゴミ箱」アイコンをクリックしてください。
修正画面が表示されましたら、①コメントを修正、②「上書き保存」ボタンをクリック、③「×」ボタンで閉じて完了します。
※この段階では、まだコメントは編集者に送信されていません。コメントの送信は、 3-4 「コメントの送信」をご参照ください。
![]() |
![]() |
コメントの入力が全て終わりましたら、「コメントを送る」ボタンをクリックして送信します。
コメントを確認し、「送信」ボタンをクリックします。
コメントが編集者宛に送信されました。「OK」ボタンをクリックして終了です。